■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 スレ内検索

碧風すれ

1 :碧風 :2003/03/03(月) 18:12
万年sageな碧風でございます

いままでROMってましたが初カキコさせて頂きます故、
何卒よろしくお願い申し上げます

なお、3/1から2ちゃんねるから撤退をしておりますので
その点、ご了承下さいますようあわせてお願い申し上げます

393 :碧風 :2005/02/24(木) 23:35
>>390 うちの近くのとある店でも売ってた
>>391 確かにね ちなみに体育が異常に厳しいです
>>392 なにもありません

394 :碧風 :2005/02/24(木) 23:52
なにもありません、と書いた上で近況

本日2/24に2月に受験した大学全ての結果が出ました
結果は、全敗、でした

最近は個人情報云々で受かった人にしか連絡が無く、
親から見ればこの全く連絡がないコト自体が
『ジェネレーションギャップ』なので説明に説明を
上書きするような状態になり、非常に説明し難い

・・・
切腹でも飛び降りでも入水でも首つりでもした方が
いいかもしれません

395 : :2005/02/26(土) 21:26
・・・残念でしたね
以下再起を目指すと仮定しての話です
受験に一番必要なのは単純な腕力(英語で言えば語彙)ですが、
その辺りはどうだったんでしょう?今ひとつではありませんでしたか?

396 :碧風 :2005/02/27(日) 20:35
親から
・レールから大幅に外れていることを意識し、大学のみならず、
 LEC大学や専門学校を受験も視野に入れ、『入学してからは
 何かしらの資格、技能を手に入れること』
・AO入試の受験を含めた入学試験のチャンスの確保すること
・大学を受験する場合、更に偏差値の枠を広げること
・今年度、予備校に通うのであれば予備校について検討の
 し直しをすることも考えること
以上

397 :碧風 :2005/02/27(日) 20:38
>>395
不足は否めません
また、世間との非接触による日本語力低下なども
抱えている感があります

398 :碧風 :2005/02/27(日) 21:14
再起動、明日からします
今日はまとめるべき書面をまとめます

399 :泣いたんで〜♪ :2005/02/27(日) 22:25
え!?
また一年、浪人すんの!?
まじかよ!!!!

400 :もにゃ さん :2005/02/28(月) 00:37
こんなん聞くのもアレやな思うんすけど
結局○浪   なんでつか?

401 : :2005/02/28(月) 00:47
失敗したけれども明日から再起動するという人間がいるわけだね?
少し気を遣ってくれないかな? 当方管理人ではないんだが

402 :碧風 :2005/02/28(月) 01:19
>>399
まじですよ

>>400
んだよ

>>401
おいらは気にしてませんよ

403 :碧風 :2005/02/28(月) 01:22
去年の春先だったか
高校に連絡したら
「凝り性のおまえは調理師とか伝統工芸士の方が良さそうだがな」
と言われたっけ・・・

404 :碧風 :2005/02/28(月) 01:23
つうかよく考えれば変な言葉だよな。。。

405 :碧風 :2005/02/28(月) 21:50
12時間くらいカラオケしてたか絶叫してたか
って具合にのどが痛い。。。



406 :碧風 :2005/03/01(火) 19:44
ホットはちみつレモン療法をしてみる

407 :碧風 :2005/03/04(金) 23:16
ネットで調べごとをしていたら出身高校の職員による
不祥事ネタがまた出てきた・・・

「今度は飲酒運転」ですか

408 :碧風 :2005/03/09(水) 15:51
以下、朝日新聞より

消える早大「一文」「二文」
(前略)
07年度から現在の第一、第二文学部を、文学そのものを
扱う文学部(仮称)と、作家や演劇人ら文化の担い手
養成を目指す文化構想学部(仮称)の2つに再編する。
現在の1学年定員は一文が960人、二文が560人。二つ
合わせた在校生は約8700人と同大でも最大組織。200人を
超える専任教員により1千近い講義が行われている。
学部再編語は文学部が1学年600人程度、文化構想学部は
同800人程度の定員を予定している。文学部教授会で
今月中にも認められた後、今年6月の理事会で正式に
決定する。

409 :碧風 :2005/03/09(水) 15:52
む、にゃんmageてしまった 鬱

410 :わ。 ◆WX8wcWYomk :2005/03/09(水) 18:44
>>408
これといい、理工の再編といい、白井改革がうざすぎる…
伝統って何なの… 今の学部編成で問題があるのでしょうか。

411 :わ。 ◆WX8wcWYomk :2005/03/09(水) 18:52
そういえば、2007年から政経学部がセンター入試始めるらしいですね。
しかも二次試験なしでセンターのみ。なんかむかつく!

412 : :2005/03/09(水) 19:30
政経でセンター入試かよ・・・どえらい高得点の争いになるだろなw
つーかそれやったら早稲法レベル下がるな

413 :碧風 :2005/03/09(水) 22:04
文学の研究も文化人の養成も文学部の仕事だと
思うんですよね

それ考えると単純に統合すると一学年1500人の
文学部になるから慶應にないことをやろうって
感覚なのかしらねぇ


政経でセンターといえば早稲田と仲良しこよしの
明治がやってますね・・・

いずれも二次なしで6教科7科目が1回、
3教科3科目4教科4科目がセンター前出願1回と
3月出願1回、って具合でセンターだけで
何回チャンスがあるんだきゃぁ ・・・と

414 :碧風 :2005/03/09(水) 22:12
しっかし理工の三分裂構想はなかなかアレだなぁ
理学部ちっくな理工、工学部ちっくな理工、
それらを融合して医系に力を入れた理工・・・

なかなか。。。

415 :ななすさん :2005/03/09(水) 22:58
慶応と仲悪くてあっちが医学部作っても
ウチは作らんぞ!みたいなのが早稲田にあったが
院に生命理学系の専攻を置いたから時代の流れかな・・・みたいに
思った

416 : :2005/03/09(水) 23:43
女子医大を吸収して医学部作るって話は消えたんですかね。

417 :ななすさん :2005/03/10(木) 00:42
東京女子医大は自分が今まで行った病院の中でも施設のキレイ度はトップクラス

418 :わ。i@だいこん ★ :2005/03/10(木) 01:37
早稲田は医学部作りたくても、作れなかっただけですから…(´・ω・`)
できそこないのなれの果てがスボ科…(失礼)

419 :碧風 :2005/03/10(木) 04:03
>>415
3つできる理工のうち1つに人工心臓とか人工皮膚を
つくる学科をおくらしいです・・・

>>416
医系はどこもOBとかOGの結束が凄まじいからねぇ
日本医科大の経営してる日本獣医畜産大がとある
学校法人に買収されそうになったがOBがその学校法人の
トップまで反対しにいったなんて話も・・・

>>418
スポ科、所沢体育大学でしたっけ 別名
この言い方はなくなったのかしら・・・

420 :碧風 :2005/03/10(木) 13:40
わ。の日記を読んでいてバイトのことで思い出した
万博景気で景気の良い名古屋はアルバイトの時給が
1000円ってところが出てきてるようで・・・

421 :てん :2005/03/10(木) 13:47
名古屋行けばよかったかなw
なんては思いません 今でいいや

422 :碧風 :2005/03/10(木) 13:48
>>415
電気・情報生命工学科なんてのを学部につくったから
これの大学院バージョンかと思います
(教授陣は生命関係の人はいないようですけども(汗))
ま、ようわからんネーミングですが

つうか機械工学科とか建築学科でなんで
理科教員免許になるんだろう・・・
数学とか工業とかなら分かるけど・・・ムムム
>早稲田の理工

423 :ななすさん :2005/03/10(木) 16:28
そもそもヘキちゃん。
アレですね。。。

電気・情報生命工学科というのが
詰め込みすぎと言いますか・・・。

日本のどこかの大学には
政治・法律経済文学科とかもあるのかね。
いや、さすがにそれはない。

424 :碧風 :2005/03/10(木) 23:16
>>421
私の友人に教えてやったら引っ越しの
準備を始めましたが(汗

>>423
ですね 詰め込み詰め込み

法律政治学科とか法政学科とか法経学科
ってのはありますね・・・

あと、法学科と経済学科を合体して
総合政策学科に改組した、なんて例も・・・

425 :碧風 :2005/03/12(土) 17:35
30分ほど前、ようかんとお茶してました
・・・いま、軽い目眩がするんですけど

で、親と大喧嘩していたA判の弟は
代ゼミのスカラ85%
(センターリサーチして貰っただけなのだが)

426 :ななすさん :2005/03/13(日) 01:00
ttp://fd2.serverman.tv/~f/DATA/MOVIE/3-10eci899/3-10eci899.jp
左下のはがねのつるぎ100本ワラタ

427 :碧風 :2005/03/13(日) 02:34
>>426
なにこれ

428 :碧風 :2005/03/13(日) 23:31
ブログにも書いたけど
「姉さん、事件です」

429 :碧風 :2005/03/13(日) 23:33
ってこういうとき、どうすればいいの 長男は

430 :わ。 ◆WX8wcWYomk :2005/03/14(月) 10:31
話を聞こうじゃないか、長女が。

431 :碧風 :2005/03/14(月) 17:47
と思ったら帰ってきたのでご報告

432 :碧風 :2005/03/15(火) 02:44
つうか最近、モノ食ってないと落ち着かないんですけど
GTOの初期に出てきた食いまくりの先生みたいな感覚で

433 :迅帝GT-尺 :2005/03/19(土) 20:42
三菱GTOのオートマチックトランスミッション自然吸気エンジン搭載車を所有している。


当該車両は第一に、誠に容姿端麗である。


第二に、速度が出る。アクセルペダルを踏むとまさしく走行を開始する。それには少々の感動を覚える。


第三に、スポーツカーであるにも関わらずオートマチックトランスミッションを搭載し


運転時における操作が簡便である点が優れている。自然吸気エンジンは軸トルク・出力馬力が


比較的貧弱であると言われているが、その点に関しては差は微々たるものであると


自動車販売店店員も述べていたので、それは信用に値すると思われる。


但し、登坂路等で車両が停止せざるを得ない状態に陥ると、少々の恐怖感を覚える。


理由は、オートマチックトランスミッション搭載車両であるにも関わらず、前進をしない故の事からくる。


出しうる速度に関してはおそらくターボチャージャー付きエンジン搭載車、自然吸気エンジン搭載車に関わらず


さほどの差は無いように予想できる。当方はターボチャージャー付きエンジン搭載車を運転した経験が


皆無であるので詳細は不明な点を残すが、エンジンにタービンを搭載しているか否かで

大差があると仮定するならば、 それは笑止千万であり、いかなる消費者も自然吸気エンジン搭載車購入に至らないであろう。


主観的には自然吸気エンジン搭載車であっても十分な速度を出す事が可能である。


虚偽の記述であると疑念をかけられる可能性が否定できないが、先日東関東自動車道走行中に於いて、


時速140km/hもの速度で、R34型日産スカイラインGT-Rの追い越しに成功した。これは真実である。


以上の事柄から推測される事は、R34型日産スカイラインGT-Rを以ってしても


三菱GTO自然吸気エンジン搭載車に速度の点で勝る事が不可能であり、その結果が得られたのみでも個人的には非常に満足である。



434 :碧風 :2005/03/20(日) 00:42
日本語訳キボン

435 :迅帝GT-尺 :2005/03/20(日) 00:57
GTOのATのNA乗ってる。


先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。


カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。


しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。


NAは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。


ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。


速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。


ターボ乗ったことないから 知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでょ。個人的にはNAでも十分に速い。


嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを 抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

元ネタ。

436 :碧風 :2005/03/22(火) 14:47
なーる

437 :wUOiOOQQF. :2005/03/25(金) 22:13
test

438 :碧風 :2005/03/29(火) 00:45
こんなところでtestしないの
ショバ代とりますよ

439 :wUOiOOQQF. :2005/03/29(火) 10:30
ハァ?

440 :(^^) :2005/07/29(金) 13:56
コロヌ

441 :てん ◆wUOiOOQQF. :2005/07/29(金) 19:31
tes

442 :hekifu :2009/09/07(月) 23:57
最近の私 → http://uhekich.exblog.jp/

90 KB  
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)